11月29日はノウフクの日!
農林水産省
更新日時:10月20日 17時39分

~「もっともっとノウフク2025」全国各地で農福連携イベントを開催~

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202510207447/_prw_PT1fl_M3HgvNo8.png

11月29日の「ノウフクの日」を中心とした、11月1日(土曜日)から12月31日(水曜日)までの期間を「もっともっとノウフク2025」として、全国各地で農福連携に関するイベントを開催します。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510207447-O1-k7Gr2uiB

 

 

 

1.概要

農福連携は、障害者をはじめとする多様な人たちの農林水産業での活躍を通じて、自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組であり、担い手不足や高齢化が進む農林水産分野における働き手の確保や、全ての人々が生きる力や可能性を最大限に発揮できる地域共生社会の実現に資する取組です。

昨年6月に「農福連携等推進会議」(議長:内閣官房長官)において決定された「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」においては、11月29日(November(ノウ)29(フク))を新たに「ノウフクの日」と制定することとされました。農林水産省は、法務省、文部科学省、厚生労働省と連携し、「ノウフクの日記念イベント2025」や全国での関連イベントの開催等を通じて、農福連携の更なる展開や普及に取り組みます。

 

 

2.「ノウフクの日記念イベント2025」の開催

農福連携に取り組む若手農業者や、地域協議会及びユニバーサル農園の実践者等による講演とトークセッション、農福連携の現場で活躍する方による講演を会場で行うほか、オンラインでも配信します。

さらに、会場では農福連携産品の展示・試食も行い、ノウフクの日を盛り上げます。ぜひご参加ください! 

 

イベント名:ノウフクの日記念イベント2025「11月29日はノウフクの日!~聞いて、知って、食べて農福連携~」

 

日時:令和7年12月1日(月曜日)13時00分から17時00分まで

 

場所:ベルサール虎ノ門 東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー 2F

 

総合司会:小林 涼子 氏(株式会社AGRIKO 代表取締役/俳優)

 

内容:

(ア)農福連携に取り組む若手農業者による講演

・トークセッション

・ロックファーム京都株式会社 代表取締役 村田 翔一 氏

・HomeBase 畠 一希 氏 ・株式会社ポタジェ 代表取締役 澤邉 友彦 氏 

・ファシリテーター:大隅半島ノウフクコンソーシアム 事務局長 天野 雄一郎 氏

 

(イ)地域協議会・ユニバーサル農園に関する講演

・トークセッション

・安芸市農福連携研究会 公文 一也 氏

・ノウフクコンソーシアム東日本 会長 森下 博紀 氏

・社会福祉法人ゆうゆう 理事長 大原 裕介 氏

・ファシリテーター:株式会社インサイト 代表取締役 関原 深 氏

 

(ウ)農福連携の現場で活躍する方の講演 

・社会医療法人みどり会 さんさんグリーン/盲ろうトライアスリート 中田 鈴子 氏

 

共催:

一般社団法人日本農福連携協会、株式会社インサイト、農福連携等応援コンソーシアム、農福連携全国都道府県ネットワーク

 

申込方法:

事前申込制(会場参加の場合は申込なしでの当日参加も可能)参加希望の方は次のフォームからお申込みください。

 

〈オンライン配信の場合〉https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_1memeRT8RA2WebCTqPi9Bw#/registration(外部リンク)

お申し込みの方に、視聴用のURLが送信されます。イベント終了時まで申し込みが可能です。

 

〈会場参加の場合〉

https://forms.office.com/r/CuLz47r4Jv(外部リンク)

申込期限は令和7年11月30日(日曜日)までです。

 

詳細は次のリンク先からご確認ください。

関連ホームページ:https://x.gd/RITNi(外部リンク) 

 

(報道機関の皆様へ)

報道関係者の皆様で、イベントの取材を希望される方は、事前に社名及び氏名等について次のURLからご登録をお願いいたします。

【申込URL】https://forms.office.com/r/EmmPAMMNsP(外部リンク)

【申込期限】令和7年11月30日(日曜日)17時00分まで

【お問合せ先】(一社)日本農福連携協会 中村、渡部

電話番号:03-6272-8839

 

 

3.各省内の食堂等における「ノウフクフェア」の開催

農福連携を推進する4省庁の共同プロジェクトとして、「ノウフクの日」の前後2週間に、省内の食堂において農福連携により生産された農産物を用いたコラボメニューの提供等を行う「ノウフクフェア」を開催します。農林水産省内における取組は次のとおりです。

 

日時:令和7年11月25日(火曜日)から12月5日(金曜日)まで11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)を除きます。

 

内容:

食堂(あふ食堂、和幸、手しごと屋 咲くら)におけるコラボメニューの提供

消費者の部屋における農福連携に関する展示

生協売店における農福連携により生産・加工された商品の販売

三省堂書店における農福連携に関する図書の販売

 

所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1

 

問合せ先:農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課農福連携推進室

電話番号:03-3502-0033

 

(注)農林水産省内における「ノウフクフェア」の詳細及び食堂によるコラボメニューの提供期間はHPをご確認ください。

https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/fair.html

(注)「消費者の部屋」、「咲くら」を除き、ご来場時には、農林水産省各玄関での受付手続が必要になります。

(参考:消費者の部屋HP)https://www.maff.go.jp/j/heya/tenzi/index.html

 

法務省、文部科学省、厚生労働省の食堂でも上記の期間中、農福連携により生産された農産物を用いたコラボメニューの提供を職員向けに行います。

 

 

4.各地でのイベント開催

11月29日の「ノウフクの日」を中心とした11月1日(土曜日)から12月31日(水曜日)までの期間を「もっともっとノウフク2025」として、全国各地で農福連携の更なる普及・啓発を目的としたイベントが行われます。

 

イベント一覧は次のホームページからご覧いただけます。

関連ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/fair.html

 

 

添付資料

「ノウフクの日」ポスター(PDF : 1,130KB)

ノウフクの日記念イベント2025チラシ(全体版)(PDF : 7,124KB)

ノウフクの日記念イベント2025チラシ(表)(PDF : 3,359KB)

ノウフクの日記念イベント2025チラシ(裏)(PDF : 3,813KB)

報道発表資料(PDF : 7,557KB)