【日本切手カタログ2026】11月14日(金)より順次発売
日本郵便切手商協同組合
更新日時:11月7日 09時59分

書店での販売は12月下旬以降を予定

すべての日本の切手が一冊に 【日本切手カタログ2026】11月14日より順次発売


この秋、日本郵便切手商協同組合より、書籍「組合編 日本切手カタログ 2026 第83版」を発売します。

 

「組合編 日本切手カタログ2026」は、明治に発行された日本初の切手から、令和になって発行された切手まで、全ての切手の図案を原色カラーで掲載。それぞれの切手の名称と最新の評価額などを明記し、シンプルでありながらどんな切手のことでも一目で分かりやすい内容になっています。

本書は、5,000種類を超える日本切手を特性ごとにジャンルで分けて年代順にすることにより、お目当ての切手が探しやすく、見つけた切手をお買い求めの際は、切手に併記したカタログ番号を利用していただくと便利です。巻末には日本郵便切手商協同組合の加盟店一覧がありますので、お近くの切手商をお探しいただけます。

 

〇読むだけでも楽しめる・学べる一冊。

 「組合編 日本切手カタログ2026」は切手収集の手引書としてのお役立ちはもちろんのこと、膨大な種類の日本切手のデザインやテーマに触れて、読むだけでも楽しめて学べる一冊になっています。その中から、掲載内容の一部を紹介します。

 

・「記念・特殊切手」・・・昨今までの日本の主な出来事を学べるものから、アニメや浮世絵の切手など国内外で人気の切手など、見るだけでも楽しい切手がたくさんあります。

・「ふるさと切手」・・・各都道府県の名所・名物などが切手に、地元や旅行先で見かけたあんな所やこんなものが切手になっているかもしれません。

・「年賀切手」・・・年賀状用に発行される切手。昭和25年以降、年賀状のくじの景品になっている「お年玉小型シート」もすべて掲載しています。

・「普通切手」・・・日本に切手が誕生してから各時代の郵便料金に合わせて発行されている切手。ディープなファン層に人気があり、それぞれの時代の郵便事情が伺えます。

 

その他にも珍しい切手や、あの頃使った切手など、日本の切手はすべて収録。さらに、日本切手の他に、はがきや日本に関連する切手など見どころ満載。すでに切手収集を趣味とされている方にも、新しい趣味を探している方にもおすすめの一冊です。

全国の日本郵便切手商協同組合加盟店では11月14日(金)からご購入いただけます。また書店での販売及びセブンイレブン店舗内の端末からのご注文は12月下旬より開始予定です。

 

〈書籍情報〉「日本切手カタログ 2026」

■発売日:2026年11月14日(金)

■定価:1,500円(税別)

■発行:日本郵便切手商協同組合(東京都公安委員会許可:第301080307327号

住所:東京都港区新橋2-16-1-612  TEL:05-3707-2722 URL:https://www.jsda-tokyo.jp/)