オルツのAIクローンを、株式会社レスターが第16回 EDIX(教育総合展)東京に出展
株式会社オルツ
更新日時:4月7日 14時00分

~教育分野のDX推進を目指し、講師や教員の専門性を再現したAIクローンによる学習支援サービス構築へ~

2025年4月7日
株式会社オルツ

 株式会社オルツ(本社:東京都港区、代表取締役:米倉 千貴)は、当社が開発・提供するAIクローン「CLONEdev(クローンデブ)」を株式会社レスター(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:今野 邦廣、以下、レスター)が2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第16回 EDIX(教育総合展)東京」で展示することをお知らせいたします。両社は、実在する講師や教員の思考をAIで再現し、学習者が24時間365日質問できる新たな教育サービスの構築および、学びを止めない環境づくりを目指しており、この実証実験にご協力いただける学校を募集いたします。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504046941-O1-R769yTuL

 当社が開発するAIクローンは、個人一人ひとりの思考や知識、スキル、経験などをデジタル化し、AIによる自動化の実現を可能にします。単純作業の枠を超え、専門的な知識を要する業務もAIクローンが担うことが可能なため、人間はより創造的で、価値の高い仕事に集中することができるようになります。当社は、すでに従業員約100人分のAIクローン社員を生成し、人間とAIクローンの協働による業務効率化を実現しています。また、AIクローンの活動量に応じて社員本人に給与を支払う取り組みも行っています。

ご参考)オルツ、世界初、社員のAIクローンに給与支給開始:https://alt.ai/news/news-2408/

 レスターは、ICTを最大限活用したアクティブラーニングの推進を核に、教育の質的転換・グローバル化に向けた大学・学校改革のサポートに取り組んでいます。さらなる学びの支援として、実在する講師や教員の思考をAIで再現したAIクローン質問サービスの構築を目指しており、学習の質と効率を大幅に向上させ、学びを止めない環境づくりに貢献していく予定です。

■AIクローン質問サービスのメリット(学習者側)
 ・いつでも質問ができる
  24時間いつでも専門性に特化した質問ができるので、
  学習者は自分のペースで学習を進めることが可能になります。
 ・反復練習
  理解が深まるまで何度でも質問が可能になります。
  講師に遠慮することなく、自分のペースで学習を進められます。
 ・即時フィードバック
  質問に対する即時のフィードバックが得られるため、学習の効率が向上します。
  間違いや誤解をすぐに修正できるので、学習の質が高まります。
 ・ストレス軽減
  人間の講師に質問することに対する緊張やストレスが軽減されます。
  AIクローンなら、気軽に質問できるので、学習者の心理的な負担が減ります。

 また、本サービスにより講師や教員の負担が軽減され、より専門的な研究などに取り組むことが可能になることも期待されます。当社とレスターは、本AIクローン制作の協業を通じて、教育分野におけるAI技術の活用を推進し、学習者の学びを止めない環境づくりと、新たな教育サービスの提供を通じて日本の教育DXの発展に寄与することを目指してまいります。

 
【EDIX東京でのAIクローンの展示と実証実験協力校を募集】
 レスターは、第16回 EDIX(教育総合展)東京にて、当社のAIクローン「CLONEdev」を展示します。また、サービスの構築に向けて実証実験(有償)を行うため、ご協力いただける学校を募集します。ご参加の際にはぜひレスターのブースまでお立ち寄りください。

 ■第16回 EDIX(教育総合展)東京
 開催日時:2025年4月23日(水)~25日(金)
      10:00~18:00 ※最終日のみ17時終了
 会場:東京ビッグサイト南展示棟(レスターブース:南展示棟 1・2ホール 小間番号12-6)
 主催:EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)
 公式サイト:https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html

 
▶CLONEdev(クローンデブ)について https://clone.dev/
「CLONEdev」は、人工意識を生成するCLONE MODERING ENGINEを通して、利用者の人格をデジタル上に再現する世界初のシステムです。利用者のライフログを連携し、WEB UIのシンプルな操作でデジタルクローンが生成されます。オルツのデータ保管システム「alt ID(オルツID)」で保管されるライフログのデータと、言語処理や画像生成などの技術を組み合わせて一人ひとりの人間の個性を導き出すことで、その人の意思を汲んだ対話が可能なアウトプットを生成する生成AIプラットフォームです。
 *2023年5月 α版をリリース:https://alt.ai/news/news-2148/

▶CLONEdevに関するお問い合わせ先
   https://clone.dev

 
■株式会社レスターについて
商号  :株式会社レスター(東証プライム:3156)
代表者 :代表取締役会長兼社長 今野 邦廣
所在地 :東京都港区港南二丁目10番9号 レスタービルディング
事業内容:半導体・電子部品の販売及び技術サポート、LSI設計開発、信頼性試験受託サービス
     映像・音響・通信・計測のソリューション、設計・施工、保守エンジニアリング
     太陽光発電による再生可能エネルギーの導入・普及に向けた運営管理
https://www.restargp.com/

 
■株式会社オルツについて
2014年11月に設立された当社は、「P.A.I.」(パーソナル人工知能)、AIクローンをつくり出すことによって「人の非生産的労働からの解放を目指す」企業です。また、AIの対話エンジンの開発から生まれた音声認識テクノロジーを活用したCommunication Intelligence「AI GIJIROKU」を筆頭として、そのほか、PoC(Proof of Concept、概念実証)により様々なビジネス上の課題を切り口としてソリューション展開するプロダクト(「altBRAIN」、「CLONEdev」、「altTalk」など)を開発・提供しています。
https://alt.ai/

商号  :株式会社オルツ(東証グロース:260A)
代表者 :代表取締役社長 米倉 千貴
事業内容:デジタルクローン、P.A.I.の開発を最終目的とした要素技術の研究開発とそれらを応用した
     製品群(Communication Intelligence「AI GIJIROKU」等)の展開、AIソリューションの提供
創業  :2014年11月
所在地 :東京都港区六本木七丁目15番7号

 
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社レスター
パブリックソリューション本部 パブリック営業部 文教営業グループ
電話:03-5715-2492  e-mail:info_mk@restargp.com

<報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社オルツ 広報 西澤
e-mail:press@alt.ai

<アライアンスに関するお問い合わせ先>
IT・金融・建設・物流・メディア・製造・小売・サービス業など、ジャンルを問わず幅広い業界に、
AI技術を駆使してDXを実現するAXソリューションの提供および支援を行っております。
お気軽にお問い合わせください。

株式会社オルツ AX Research&Solutions事業部 浅井・山口
e-mail:sales@alt.ai

オルツのAIクローンを、株式会社レスターが第16回 EDIX(教育総合展)東京に出展